出初式
今日は、白馬村の出初式の日です。
村内の年長さんだけが、行進に参加できると聞き、
行ってきました。
嬉しそう。
パシャ。
かっこいい!
カンカン
『火の用心!』
カンカン・・・・
年長さん、頑張って行進します。
夏実さんを待っていたら、
おっ!
この後ろ姿は!
消防バージョンだ!
消防自動車が、何台も来ました。
敬礼しながら、見送っていました。
素晴らしいものを、見せていただきました。
参加して良かったです。
(A)
« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
今日は、白馬村の出初式の日です。
村内の年長さんだけが、行進に参加できると聞き、
行ってきました。
嬉しそう。
パシャ。
かっこいい!
カンカン
『火の用心!』
カンカン・・・・
年長さん、頑張って行進します。
夏実さんを待っていたら、
おっ!
この後ろ姿は!
消防バージョンだ!
消防自動車が、何台も来ました。
敬礼しながら、見送っていました。
素晴らしいものを、見せていただきました。
参加して良かったです。
(A)
1月中旬より、毎週火・金曜日に行っておりました和朝食、
3月末で終了予定が、
長期滞在の方が多く、延長させていただいておりました。
和朝食を終了させていただきます。
ありがとうございました。
・・・・
今朝は、我が家で採れたこごみの和え物、
(A)の幼馴染のお父様が、掘ってくださった筍(毎年、ありがとうございます)、
おいしかった~。
・・・・
朝ごはんを食べて、夏実さんを送って、
今日も、ぷらぷら。
消防署に近くの桜並木
松川沿いからは
晴れの日が続いているので、
ちょっと霞んでおりましたが、キレイでした。
しばらくは、浮かれ気味の(A)です。
(A)
お天気が良く、ぽかぽか日和です。
おばあちゃんと夏実は、お散歩に出かけました。
保育園でも、お散歩に行っており、
四ヶ庄(白馬大橋の辺り)に行くことになったそうです。
そこには、SLがあり、
登ったり、降りたりを繰り返して遊んだそうです。
・・・・
(A)に電話がかかってきました。
どうしたんだろう?と出てみると、
夏実『あのね、おかあさん、ニレ池まで迎えに来て』
って。
そんなことになるのではないかと、
思っていましたよ、お母さんは!
仕方がないので、
車で迎えに行きました。
こちらも、桜と、こぶしがキレイです。
おさんぽ、サイコ~!
次回のおさんぽは、帰りの体力を残しておいてね、夏実さん。
お願いします。
(A)
今日も桜の話題です。
メルヘンの周りでは、咲き始めた桜もあります。
陽射しが暖かく、ぽかぽかしています。
まだ咲きそうにありません。
でも、あと少しって感じですね。
こちらは、コブシです。
駐車場から、国際ゲレンデに行く道にあります。
よく咲いていました。
・・・・・
国際第1ペアリフトが、
4/25(土)、26(日)、
4/29(水)~5/6(水)
の期間は、輸送リフトとして運行いたします。
ぜひ、春スキーにお越しください。
お待ちしております。
(A)
今日は、朝からスキーにお出かけです。
志賀高原は、春スキーに行ってますが、
5月に行くため、
横手か熊の湯しか滑ったことがありませんでした。
別のゲレンデも滑ってみたいということで、
今回は奥志賀に行くことになりました。
車の中から見ると
こんな所、滑れない~と
言いながら、奥に進んでいくと
ガスが消えた!
しかも、青空まで見える!!!
運がいいな~。
お昼ご飯を食べていたら、
雨が・・・・
でも、そのおかげで、滑りやすくなりました。
滑りやすくはなったのですが、
夏実 『もう、帰りたい・・・』『帰りたい』
と、言うので、名残惜しいですが帰ってきました。
(A)